虫歯はどうしてなるの
- その他
歯が痛くなると一般的には普通の人は虫歯になったかな?
と思います
歯が痛くなる原因は虫歯以外にもたくさんの原因がありますが、今回は虫歯に関してのブログを書こうと思います
虫歯になるにはある一定の条件が必要です
上の絵のようにまずは歯がないと虫歯にはなりません
そこに糖分、虫歯の細菌が重なり時間の経過と共に虫歯は進行していきます
これが重ならないと虫歯は進行しないのです
逆に言うとこれらの一つでも欠けていると虫歯にはならないと言う事が言えます
当たり前のことですが、歯がなければ虫歯にならない
簡単に言えば無歯顎(総入歯)の方ですね
次に細菌
これは赤ちゃんが『オギャー』と生まれた瞬間から口の中には細菌が発生します
したがって細菌を排除する事は難しい
糖分
虫歯の原因になる細菌は糖分と共に進行していきます
なのでこの糖分をカットするのは虫歯と進行を止める事ができます
今では代用甘味料としてキシリトールなどがありますよね
ただ食べ物には少なくとも糖分が入っているので全てをカットするのはなかなか難しい
最後に時間です
ここが1番重要で、歯 糖分 細菌が重なっても時間が経過しないと虫歯は進行しません
なので歯磨きが重要なのです
歯の上に溜まった細菌と糖分をブラッシングで排除してあげる
虫歯の原因をしっかりと理解して日々のブラッシングを頑張りましょう
当院は予防治療にもしっかりと力をいれております