口腔外科

むし歯や歯周病以外の
お口のお悩み

歯科口腔外科では、歯や歯ぐき以外の、顎・舌・口腔粘膜などお口にまつわるさまざまな症状を診療しています。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」など、まずはご相談ください。

当院で扱う主な症状

親知らずの抜歯について

親知らずと聞くと、抜歯というイメージがあるかもしれません。しかし、親知らずは必ずしも抜歯が必須というわけではありません。まっすぐ生えていたり、きちんと磨けたりしていれば抜歯をせずに済むことがあります。
特に親知らずは、歯の移植や入れ歯・ブリッジの土台にも使えることがあるので、状況によっては残しておいた方が良いケースも考えられます。そのような観点も踏まえて、親知らずの状況をお伝えできますので、早めに検査を行いましょう。

  • 抜歯した方がいい場合


    • 横方向もしくは斜めに生えている
    • 清掃不良でむし歯や歯周病になるリスクが高い
    • 腫れや痛みを何度も繰り返している状況
    • 親知らずの上下がきちんと噛み合っていない
  • 抜歯しなくていい場合


    • 親知らずがまっすぐに生えている
    • しっかり上下の親知らずが噛み合っている
    • きちんと生えていて、ブラッシングに支障がない

抜歯後の注意点

親知らずの抜歯を行った後には、下記のことに注意してください。

  • 飲酒しない
  • 喫煙しない
  • 熱い物や刺激物を食べない
  • 激しい運動をしない
  • うがいをし過ぎない(血が固まりにくくなる)
  • 腫れがある場合は冷やす
  • 歯科から処方された薬を忘れずに飲む

顎関節症

さまざまな要因によって、顎の関節や筋肉に痛みや異音、動作不良などが起こる疾患の総称です。「顎が大きく開けられない」「食べ物をしっかり噛めない」「顎を動かすと変な音がする」「朝起きると痛みがある」などが代表的な症状です。ひどくなると、お口だけではなく肩こりや頭痛など全身の不調にも関係してきます。
日々の生活習慣が症状に結びついていることも多いため、治療の際は丁寧なヒアリングを行い、少しずつ要因を分析していきます。一人ひとりに合わせて適切な治療計画をご提案します。

こんな症状は
「顎関節症」かもしれません

  • 朝起きると顎の周辺に違和感、痛みなどがある
  • 食事をしていると顎に痛みが生じる、だるさがある
  • 口を開閉する際に「コキッ」「カックン」などの音が鳴る
  • 口が開けにくい、もしくは大きく開けられない
  • 顎をあまり動かせず、無理に開けて顎が外れたことがある

当院での治療について

顎関節の治療は、噛み合わせを治すことが先決です。そのため、入れ歯や詰め物、被せ物が不具合を起こしていないかをチェックします。
もし問題がなければ、次にスプリント治療を行っていきます。これはマウスピースのような装置をお口に装着し、上下の噛み合わせが均等に接するようにする治療です。基本的には就寝時に利用し、使い続けるうちに筋肉の緊張がとれ、顎をスムーズに動かす効果が期待できます。

口唇ヘルペス

口唇ヘルペスは、唇および唇周辺に水ぶくれが生じる疾患です。
原因となる「単純ヘルペスウィルス」は感染力が強いのが特徴です。直接唇に触れるだけではなく、感染者が使用した食器やタオルなどを介して感染することもあります。
多くの場合幼少期に感染します。そして、一度感染すると、その後症状が収まっても身体には細菌が残ってしまうのです。免疫力が下がると、再度発症することがあります。

ヘルペスになってしまう原因

直接的な原因は、単純ヘルペスウィルスによる感染ですが、感染したからと言って必ず口唇ヘルペスができるわけではありません。
感染後、下記のようなことが口唇ヘルペスに発展してしまう引き金になることもあります。

  • 風邪
  • 疲れ
  • ストレス
  • 薬の副作用
  • 紫外線による刺激
  • 老化
  • 胃腸が悪い時

当院での治療について

ヘルペスウイルスを根絶することはできません。しかし、お口の状況を検査した上で、抗ヘルペスウイルス薬を処方することは可能です。薬を用いれば、ウイルスの増殖を抑えたり、症状を和らげたりする効果が期待できます。
放置していてもなかなか改善することはないので、お口周りにいつもと違う症状が出てきたら、お早めにご相談ください。

ページトップへ戻る